今回は、たくさんストックしている写真の中から、たまたま見つけたヴィトンのサックプラの修理前と修理後の写真を1つ、ご紹介いたします。
バッグの内側の合成皮革は、長く使っているとどうしてもベトベトしてきたり、ポロポロと剥がれてきます。
こちらのお客様のサックプラは、そこまでひどくは無いようですが、特に一番底の部分と上の方がベトベトになり剥がれてきているのが分かります。
この場合は、バッグ周囲の縫い目をすべてほどいて、内側の合成皮革を丁寧に取り外します。
そして似た色の、同じようにベタベタしにくい合成皮革を、バッグに合わせて切り出します。
合成皮革ではなくても、似た色のナイロンや綿の生地を使って交換修理をすることも可能です。
生地だと、ベトベトしてきたり剥がれることはありませんが、多少、汚れが付きやすいかもしれません。
こちらのお客様は、綿の生地での修理をご希望になられました。
仕上がりはこんな感じです。
言われないと、綿の生地に変わった事に気付かないかもしれません。
ブランドタグも、元通りです。
これで、中に入れた物が汚れる心配もなく、安心してお使い頂けますね。
ルイ・ヴィトンに限らず、鞄の内側が傷んだらK's factoryにお任せ下さい。