かばん修理 の K's factory  ~修理例とお客様のお声~

全国から鞄・財布・キーケース・手帳その他革製品等の修理を受け付けているオンラインショップの修理屋さんです。 自分で修理出来ないものはプロの職人にお任せください! お問い合わせ・お見積りは無料です。

お休み;11月21日(金)~23日(日)

LOUIS VUITTON ルイ・ヴィトン ダミエ・グラフィット アジェンダMM 手帳ケースの修理;折り曲げる部分が裂けてきたり、欠けてしまった物の修理…K's factory


ホーム  無料お見積り  ご利用方法


f:id:ks1234:20210223172452j:plain

 今回ご紹介いたしますのは、兵庫県姫路市にお住いのお客様からのご依頼です。

 ご依頼品はルイ・ヴィトンのシステム手帳ですが、折り曲げる部分の上下の糸がほつれただけでなく、ダミエの表面が縫い目辺りまで欠けて無くなってしまっています。

 システム手帳に限らず財布でも、同じように折り曲げる部分が割れたり裂けたり、欠けて無くなってしまったり…という方は多いと思います。

 またダミエだけでなくモノグラムその他、ヴィトンの表面に使われている合成皮革は、使い方によっては古くなってくると固くなり、上記のような症状が出ます。

 

 お客様が送って下さった写真はこちらです。

 分かりにくいですが、下の画像の赤丸の部分が、縫い目まで無くなってしまっています。

f:id:ks1234:20210223172452j:plain

 

 別の角度からの写真です。

f:id:ks1234:20210223172901j:plain

 

 折り曲げる部分でなければ、ほとんど分からないように修理をする事も可能ですが、折り曲げる部分となればそうはいきません。

 それでこの場合は、表面から革を充てるなどして傷を隠すとともに補強する感じになります。

 

 今回はダミエの柄に革のサイズを合わせて仕上げてみました。

 こんな感じです。

f:id:ks1234:20201222173505j:plain

 

 横から見ると…

f:id:ks1234:20201222173540j:plain

 

 それほど違和感なく仕上げられたのではないでしょうか。

 そしてこれは、表面のダミエをめくって、ダミエのみに縫い付けて、裏側には縫い目が出ないように仕上げます。

f:id:ks1234:20201222173610j:plain

 

 あまりに酷い状態になると、充てる革の部分が大きくなり、格好よく仕上げるのが難しくなりますので、傷んできたなと思ったら出来るだけ傷が浅いうちに、早めに修理をしておきましょう!そうすれば、まだまだ使い続けられると思います。